プチプチ専用の包装テープ「NO.335PE」の剥がれやすさを試す (2)

LabVIEW Commucations 専用USRP "NI USRP-2900/2901"発売開始

■ NI USRP-2900/2901が発売開始

NI USRPの新製品 2900/2901が販売開始されました。
低価格(13万, 19万)、USB 3.0接続、70M-6GHz, 56MHz BW、1 or 2ch送受信と今までのイーサネットタイプUSRP(292x/293xやN300系シリーズ)を上回るスペック。
特にUSB 3.0 接続(=5Gbps)接続のため、不安定なギガビットイーサネットで都度都度接続が切断されることもなさそうです。

clip_image001

ただし!
この新しいUSRPはLabVIEW Communications専用HW。
LabVIEW Communicationsは、
"NI software designed radio(SDR)ハードウェアを統合した開発環境で、通信システムのプロトタイプをすばやく作成することができます"
つまりはSDR開発に特化した新しいLabVIEW開発環境。プログラミングの仕方などは似ていますが、今までのVIの互換性はないのでそのまま移行することは出来ません(VI変換ツールはあり)。
なかなか良さそうなUSRPですが、今までのLabVIEWをお使いの皆様はお使い頂けません。

■ この際LabVIEW Communicationsを導入してみるのはいかがでしょう?

LabVIEW Communicationsは2014年にNIからリリースされた通信専用の新しい開発環境。
今までのLabVIEWプログラミング(G言語)を使用したブロック線図でのプログラミングも行えますが、注目すべきはFPGAを使用した信号処理。

LabVIEW Communicationsには、
今までFPGA開発経験と知識と根気が必要だった無線信号処理回路の実装を
遙かに容易にする仕組みが数々搭載されています。
その一つがマルチレートダイアグラム。
clip_image002
たとえば上図の回路は
  • Stream 1/2から1サンプルずつデータが入力される
  • 入力データを5サンプルずつ入力し、10サンプル出力する
  • 30サンプルのインターリーブデータを15サンプル抜き出して、1サンプルずつ出力する
という処理を行います。

FPGAはソフトと違い全回路が並列動作してしまいますので、
  • インターリーブ回路にデータが5ヶたまるまで待つ
  • データ抜き出し回路は30サンプルたまるまで待つ
などのバッファリングや待機処理を実装する必要があり、今までのFPGA(LabVIEW FPGAやVHDL, Verilog等)であれば開発者が自分で実装し調整していました

が、LabVIEW Communicationsのマルチレートダイアグラムは
  • バッファリング処理や待機処理を自動で調整して実装してくれる
  • 開発者は信号処理回路開発に専念できる
環境です。

で、
気になるLabVIEW Communicationsのお値段は、
FPGA開発をしない場合は、USRP-292x/3xが付いて655,200円
FPGA開発をする場合は、USRP-RIOが付いて3,001,200円
FPGA開発をする場合は正直お高いと思いますが、FPGA開発をしないでソフトベースの送受信機を作る場合はUSRPハードウェアとLabVIEW Communicationがバンドルされて65万円は手の出しやすい価格ではないでしょうか。新しいLabVIEW開発環境と無線の勉強には最適な商品と思います。


ドルフィンシステムではLabVIEW Communicationsのライセンスを入手して新しいSDR開発環境の研究を進めており、お客様にもLabVIEW Communicationsの魅力とパワーをお届けできるよう準備しています。
LabVIEW Communicationsについてのお問い合わせ、正直使えるの?など知りたいことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
http://www.dolphinsystem.jp/contactus/

■ 参考文献
NI USRP-2900 Specifications
NI USRP-2901 Specifications
NI USRP-2900/2901 Getting Started Guide

以上、ドルフィンシステム福島でした。

コメント