こんにちはドルフィンシステム福島です。
u-bloxから新しいGNSS受信モジュールIC"ZED-X20P"が発表されました。
新たにL6帯に対応してワンチップでcm級の高精度測位を実現する(たぶん)、全部入りのGPSモジュールです。
高精度測位は"cm級"の測位が可能で、以前のブログ記事のように、左右斜めに歩いた軌跡がちゃんと記録されるくらい高精度です。
みちびきのL6を受信し高精度な測位(CLAS)を行う(3回目)
高精度測位には2つの方式があり、一つはRTKでもう一つがPPPです。
RTK方式(Realtime Kinematic)は高精度測位に基準局とのネット接続が必要で、自ら基準局を立ち上げるか基準局のサービスを利用する必要がありました。
今回発売される"ZED-X20P"は、RTK方式に加えPPPにも対応しています。
みちびきが送出している補正信号を利用したPPP(Precise Point Positioning)方式は、ネット接続を必要とせずみちびきが見えていれば高精度測位が可能です。
まだデータシートが公開されていないため、CLASに対応した高精度測位が実現しているかどうかは不明ですが、CLASに対応したublox D9Cを組み込んだものになっている、と期待したところです。
Product Summary : ZED-X20P series
https://content.u-blox.com/sites/default/files/documents/ZED-X20P_ProductSummary_UBXDOC-304424225-18238.pdf
他メーカーでは?
u-blox以外にもSeptentrioからmosaic-CLASが販売されていますが、代理店経由で購入が必要など気軽に購入できるものではありません。以下の評価キットは販売されていますが、動作検証向けで購入個数も限られていました。
トラ技センチメータ級単独測位スタータ・キット[CLAS受信機]
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/I/I000437.htm
いつ買えるのか?
すでにこのチップを搭載したUSBモジュールも受注を開始しており、2025/5月から出荷が開始されます。
私はいつものgnss oem(ラトビア)の以下の商品を注文しました。到着が楽しみです。
ZED-X20P
https://gnss.store/high-precision-rtk-gnss-modules/410-elt0422.html
"ZED-X20P"を入手次第、高精度測位を試してみたいと思います。
あとはこのGPSモジュールが10MHz refと1PPS両方出力できれば、OctoClockを使ってUSRPのクロックソースにすることができて、言うこと無しなのですが。
以上、ドルフィンシステム福島でした。
コメント
コメントを投稿